Vol.8_子どもの自主性を重んじているきのねの存在はとても頼もしいです
- きのね保護者
- 2018年3月24日
- 読了時間: 2分

①きのねを選んだきっかけは?
どろんこになってのびのび遊べる園を探していました。
きのねは初めて見学に行ったときからビビっと来て即決しました。
田舎のおばあちゃんちのような雰囲気で、子どもがすぐにリラックスして遊び始め、私も単純にまた来たい!と思いました。
また、お散歩は子どもが行き先を決める、みちくさも大事、という考え方が、子どもの自主性を重視していることが感じられ素敵だと思いました。
生活クラブを活用した手作りご飯も魅力でした。
②入ってみて良いと感じたところは?
一番は兄妹で一緒に過ごせることです。
同じ部屋で遊び、一緒にお散歩に行き、、兄妹の絆が深まっているように感じます。
次に、保育参加ができること。
事前に希望すれば親がお散歩やランチを一緒にでき、園での様子が見られて楽しいです。
また、毎月運営会で経営状況を共有していただけることも安心につながっています。エクセルの採算表まで見せていただけ、ありがたい限りです。
会社、保育者、保護者がみんなで子どもたちのことを考え、よい園にしていこうと考えることができる園に通えて幸せです。
他にも、園で精米しているぬかのふりかけご飯がとっても美味しかったり、車での送迎ができたり(兄妹で通っていることもあり雨の日など本当に助かります)と、書ききれないくらいです。
③入園後、子どもに変化や気づいたことはありますか?
言葉が一気に増えました。
人見知りがなくなりました。
食事の時にカトラリーが上手に使えるようになりました。
④きのねに通うことで、どんな人に育ってほしい・育ちそうですか?
自分で考えて行動できる子供になってくれたらと思っています。
世間の常識や既成概念にとらわれることなく(むしろ常識やルールを疑える力を)、自分の価値観を持ち、自分のアタマで考え、自分の人生を思う存分生きてほしいと思っています。
子どもの自主性を重んじているきのねの存在はとても頼もしいです。
1歳・3歳親・チエ
Comments